RESEARCH
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
//上付き &supsc{};
//下付き &subsc{};
// TeX &math2{}; どうもいまいち
// &math();
// &mathjax(){}; <= &mathjax(){\nu}; とすれば...
// #mathjax()
//図の挿入
//&imgr(./image/yamashitapic.jpg,nolink,10%);
//1.¬e{keyword:Comment};
//2.¬e{:Comment};
//3.¬e{keyword:};
//4.¬e{keyword};
//5.¬e(Number_mode,Start_count);
// 章立ては **
// Subsection を ***
// さらに細かいリストは -
//
¬e(bind,1);
当研究室では絶対零度近傍における量子凝縮現象(量子スピン...
#contents
** 超低温領域における強相関電子系研究 [#qc60b22f]
新しい土地を訪れると新しい発見があるように、だれも到達し...
このような超低温度領域に興味深い物性がありそうな物質群を...
-Ce化合物の超低温量子振動測定・NMR測定
-ポメンランチューク法を用いた超低温冷凍機開発
の2つを中心に研究を進めています。
CENTER:&imgr(./image/NewBig_all.jpg,nolink,30%);
CENTER:超低温装置の写真。左:装置の低温部分。中央:核ステ...
&br;
&br;
** 非荷電励起における熱ホール効果 [#rde9c4e9]
磁場の中を移動する電子は、フレミング左手の法則で表される...
一方、電子と違って格子振動によるフォノンやスピン励起によ...
我々はこの新しい熱ホール効果を精密に測定する事で、スピン...
-カゴメ格子物質ボルボサイトにおけるスピン熱ホール効果
-非磁性絶縁体におけるフォノン熱ホール効果
の研究を行っています。
CENTER:&imgr(./image/LiF base pic2.jpg,nolink,15%);
CENTER:熱ホール測定装置の写真。金属によるホール効果の影響...
&br;
&br;
** 走査型磁気(SQUID・ホール素子)顕微鏡による新奇量子現...
&br;
***強相関電子系で実現する非従来型超伝導 [#l7837f67]
超伝導は、電気抵抗が消失する「完全導電性」と外部磁場を超...
このような超伝導状態では超伝導発現機構の種類に応じて特徴...
-重い電子系超伝導体URu&subsc{2};Si&subsc{2};のカイラルド...
-超伝導と強磁性が共存する超伝導の巨大量子化磁束
CENTER:&imgr(./image/SQUID_all.png,nolink,30%);
CENTER:SQUID走査顕微鏡装置の写真。左:装置の低温部分。中...
#br
***トポロジカル絶縁体・ワイル半金属 [#e5515ef9]
トポロジカル絶縁体・ワイル半金属では、その電子状態を記述...
このようなトポロジカル近藤絶縁体や磁場誘起ワイル半金属...
-異常ホール効果を示す初めての反強磁性体Mn&subsc{3};Sn
-トポロジカル近藤絶縁体SmB&subsc{6};
&br;
&br;
** 幾何学的フラストレーション下における量子スピン液体の...
二次元の三角格子の上に反強磁性スピンを並べるとどうなるか?
一見すごく簡単そうに聞こえるこの質問ですが、実は凝縮物理...
幾何学的フラストレーションの効果は下の図にあるように、反...
下図(a)のように四角格子ならば何の問題もなく反強磁性スピン...
実際、イジングスピンの場合には三角形のいづれかの辺が反対...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/2D_geometries_1.png,nolink,40%,around);|幾...
これを量子力学的ハイゼンベルグスピンにあてはめ、絶対零度...
¬e{RVB:P.W. Anderson (1973) Mater. Rev. Bull. 8 153.};
このように、量子揺らぎによって絶対零度まで秩序化しないス...
¬e{QSL:Leon Balents (2010) Spin liquid in frustrated m...
と呼ばれ、AndersonのRVB状態もQSLの一つです。
ただ、二次元三角格子におけるハイゼンベルグ模型の場合には...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/RVB.jpg,nolink,100%);|RVB状態の模式図。黄...
こうした二次元における量子スピン液体の研究は長らく理論的...
これらの物質ではスピン相互作用の大きさよりも十分低温まで...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/CandidateMaterials.png,nolink,60%,left,aro...
このような量子スピン液体状態を安定化させる量子揺らぎを増...
-プロトン揺らぎによる量子スピン液体候補物質κ-H&subsc{3};(...
-軌道揺らぎによる量子スピン液体候補物質Ba&subsc{3};CuSb&s...
の2つの物質の研究を中心に行っています。
特に、「磁気秩序が無い」などの「・・・が無い」という情報...
&imgr(./image/ISS_web_figures_2.png,nolink,40%);
最近の実験結果:(a)EtMe&subsc{3};Sb[Pd(dmit)&subsc{2};]&s...
¬e{:M. Yamashita et al. (2010) [[Science 328, 1246-124...
(b)磁気トルク測定からはこのギャップレス励起が磁気的なもの...
¬e{:D.Watanabe et al. (2012) [[Nature comm 3, 1090.:ht...
#br
終了行:
//上付き &supsc{};
//下付き &subsc{};
// TeX &math2{}; どうもいまいち
// &math();
// &mathjax(){}; <= &mathjax(){\nu}; とすれば...
// #mathjax()
//図の挿入
//&imgr(./image/yamashitapic.jpg,nolink,10%);
//1.¬e{keyword:Comment};
//2.¬e{:Comment};
//3.¬e{keyword:};
//4.¬e{keyword};
//5.¬e(Number_mode,Start_count);
// 章立ては **
// Subsection を ***
// さらに細かいリストは -
//
¬e(bind,1);
当研究室では絶対零度近傍における量子凝縮現象(量子スピン...
#contents
** 超低温領域における強相関電子系研究 [#qc60b22f]
新しい土地を訪れると新しい発見があるように、だれも到達し...
このような超低温度領域に興味深い物性がありそうな物質群を...
-Ce化合物の超低温量子振動測定・NMR測定
-ポメンランチューク法を用いた超低温冷凍機開発
の2つを中心に研究を進めています。
CENTER:&imgr(./image/NewBig_all.jpg,nolink,30%);
CENTER:超低温装置の写真。左:装置の低温部分。中央:核ステ...
&br;
&br;
** 非荷電励起における熱ホール効果 [#rde9c4e9]
磁場の中を移動する電子は、フレミング左手の法則で表される...
一方、電子と違って格子振動によるフォノンやスピン励起によ...
我々はこの新しい熱ホール効果を精密に測定する事で、スピン...
-カゴメ格子物質ボルボサイトにおけるスピン熱ホール効果
-非磁性絶縁体におけるフォノン熱ホール効果
の研究を行っています。
CENTER:&imgr(./image/LiF base pic2.jpg,nolink,15%);
CENTER:熱ホール測定装置の写真。金属によるホール効果の影響...
&br;
&br;
** 走査型磁気(SQUID・ホール素子)顕微鏡による新奇量子現...
&br;
***強相関電子系で実現する非従来型超伝導 [#l7837f67]
超伝導は、電気抵抗が消失する「完全導電性」と外部磁場を超...
このような超伝導状態では超伝導発現機構の種類に応じて特徴...
-重い電子系超伝導体URu&subsc{2};Si&subsc{2};のカイラルド...
-超伝導と強磁性が共存する超伝導の巨大量子化磁束
CENTER:&imgr(./image/SQUID_all.png,nolink,30%);
CENTER:SQUID走査顕微鏡装置の写真。左:装置の低温部分。中...
#br
***トポロジカル絶縁体・ワイル半金属 [#e5515ef9]
トポロジカル絶縁体・ワイル半金属では、その電子状態を記述...
このようなトポロジカル近藤絶縁体や磁場誘起ワイル半金属...
-異常ホール効果を示す初めての反強磁性体Mn&subsc{3};Sn
-トポロジカル近藤絶縁体SmB&subsc{6};
&br;
&br;
** 幾何学的フラストレーション下における量子スピン液体の...
二次元の三角格子の上に反強磁性スピンを並べるとどうなるか?
一見すごく簡単そうに聞こえるこの質問ですが、実は凝縮物理...
幾何学的フラストレーションの効果は下の図にあるように、反...
下図(a)のように四角格子ならば何の問題もなく反強磁性スピン...
実際、イジングスピンの場合には三角形のいづれかの辺が反対...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/2D_geometries_1.png,nolink,40%,around);|幾...
これを量子力学的ハイゼンベルグスピンにあてはめ、絶対零度...
¬e{RVB:P.W. Anderson (1973) Mater. Rev. Bull. 8 153.};
このように、量子揺らぎによって絶対零度まで秩序化しないス...
¬e{QSL:Leon Balents (2010) Spin liquid in frustrated m...
と呼ばれ、AndersonのRVB状態もQSLの一つです。
ただ、二次元三角格子におけるハイゼンベルグ模型の場合には...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/RVB.jpg,nolink,100%);|RVB状態の模式図。黄...
こうした二次元における量子スピン液体の研究は長らく理論的...
これらの物質ではスピン相互作用の大きさよりも十分低温まで...
|LEFT:|LEFT:200|c
|&imgr(./image/CandidateMaterials.png,nolink,60%,left,aro...
このような量子スピン液体状態を安定化させる量子揺らぎを増...
-プロトン揺らぎによる量子スピン液体候補物質κ-H&subsc{3};(...
-軌道揺らぎによる量子スピン液体候補物質Ba&subsc{3};CuSb&s...
の2つの物質の研究を中心に行っています。
特に、「磁気秩序が無い」などの「・・・が無い」という情報...
&imgr(./image/ISS_web_figures_2.png,nolink,40%);
最近の実験結果:(a)EtMe&subsc{3};Sb[Pd(dmit)&subsc{2};]&s...
¬e{:M. Yamashita et al. (2010) [[Science 328, 1246-124...
(b)磁気トルク測定からはこのギャップレス励起が磁気的なもの...
¬e{:D.Watanabe et al. (2012) [[Nature comm 3, 1090.:ht...
#br
ページ名: